2019年個人的まとめ



2019年もそろそろ終わるので今年一年を振り返ってみようと思います。

2019年勉強したこと


プログラミング言語

以前の投稿で2019年に勉強したい言語を挙げていました。

2019年に勉強しておきたい3つのプログラミング言語

あぁ、こんな時期もあったなぁ、なんてしみじみと思い出しましたが、結論から言ってしまうと、ここで挙げた3つの言語は勉強しませんでした。リアル仕事が忙しかったというのもありますが、全く見向きもしませんでしたね。その代わりに別の言語の勉強に没頭してました。

  • JavaScript
代わりに勉強したのがJavaScriptです。TypeScriptを勉強したいなんて言っていましたが、結局JavaScriptの方を勉強する羽目になりました。というのもリアル仕事の都合がありまして、なぜかFireFoxのアドオンを作る事になってしまい、半強制的にやらざるを得なかったというのが実際のところです。なので、少なくともアドオンを作れるぐらいまではJavaScriptは書ける様になったのですが、あまり親しめない(親しみたくない)言語という印象に変わりはないですね。やはり書きにくいです。

ですが、書いてみると思っていたよりも簡単ですし、こりゃ世の中に普及するのもわかるわー、なんて思いました。JavaScript界隈の周辺技術をもっと知ればかなり便利に活用できそうな可能性は見いだせたので、今後は毛嫌いせずに暇を見つけて書いてみたいと思います。

  • Dart(Flutter)
問題はこちらです。今年は夏前ぐらいからスマホのアプリを作り始めたのですが、その際にどの言語で作るかを悩んだ挙句、Dart(Flutter)を選びました。ちなみにいまだにリリース出来ていないので現在進行形でFlutterで遊んでいます。

触った感じをストレートに言うとAltJSって雰囲気がしますね。JavaScriptに慣れ親しんだ人なら一発で慣れると思います。私も今年前半でJSを触っていたのもあって、それなりにすんなりと触れたと思います。が、本音をいいますと、なんでKotlinにしないのかと・・・。Flutter自体はとても良く出来てると思います。インタフェース部分の実装をコードベースでこれほど簡単にできるのは驚きでした。ですのでFlutter自体はとても良いのですが、なんでDartなんだろ?ってのが正直な感想です。はっきり言ってビジネスロジック書く気がしないです。

とりあえず慣れの問題が大きいと思うので、もうちょっと使い込んで見ようと思います。

PC環境

PC環境が大幅に変更になりました。まず山高く積まれていたThinkpadを全部処分しました。過去に仕事で使っていた物が大半なので思い出深い物も多かったのですが、ハードオフに持っていったら1台50円で結構寂しい思いをしました。その他サーバ機やマザーやらなにやら雑多な物をハードオフで処分しまして、その売上(6000円ぐらい)で買えるジャンクのPCを探して2500円で初代i5の乗ったデスクトップPCを購入し、メモリ増設とSSD化してメインPC環境にしています。

MacBookAir2012の方はバッテリーがヘタってたので互換バッテリーに交換と、ついでにSSDを500GBの物に載せ替えました。一応Catalinaが動く世代なのでCatalinaまで上げてありますが、メモリが4GBしかないので、もう開発機としては厳しいですね。デスクトップPCで開発して、Macの方はドキュメント書き専用機に成り下がってます。そろそろ買い換えないとなぁ。

で、PC環境が一新したので、使っているデスクトップ環境も変更しました。昨年からの変遷は

Manjaro-i3→Manjaro-Awesome→Gentoo(fluxbox)→ubuntu18.04→Kubuntu18.04(現在)

となってます。
メイン環境をノートからデスクトップに完全移行してしまったので、ManjaroやGentooでは安定した開発環境を使えないと思ってubuntuに乗り換えてます。GnomeよりはKDEの方が好きなので結局Kubuntuに落ち着きました。乗り換えてから3ヶ月ぐらい経ちましたが全く問題ないですね。とても快適です。

次はノートを買い替えようと思っていますが、現状で満足できているので買い換える必要性をあまり感じてなかったりもします。スクリプト系言語開発がメインだったらPCスペックってあまり必要性を感じないですね。スマホ開発する時にエミュレータが動くスペックがあればどんなPCでも良いかもしれない。

2019年の変化

部屋がフローリングになった

今までは畳の部屋だったんですが、フローリングになりました。掃除が楽になった反面、冬場になったら前より寒くなった気がします。夏は涼しくなってくれれば嬉しい。

痩せた

なにかと理由をつけて移動時はできる限り徒歩を選んでたのですが、お陰で痩せてきました。多分5キロぐらい。ズボンのベルトの穴が足りなくて3つ増やしたのですが、それも2つ目まで痩せてきました。このペースだと来年春先には更に3つぐらいベルトに穴が増えそう。これからも徒歩の習慣は続けていきたい。


2019年に導入した便利なアプリケーション

メモアプリなのですが、これ、超便利です。私みたいにいろんな環境を触っていると全環境で共通して使えるアプリが無くて困ったりするのですが、Joplinはあらゆる環境で動きます。ですのでMac、Linux、Androidの全環境に導入してます。Joplinにメモって同期するとDropboxに保存されるので、どの環境でもDropbox経由でドキュメントを共有できます。しかもMarkdownに対応しているので、もう非の打ち所が無いです。

これはMarkdownエディタなんですが、他のMarkdownエディタとはちょっと違います。バックエンドでpandocを利用できます。ですので、pandocプラグインを書いておけば独自タグが使えたりいろいろと拡張できるのでかなり重宝します。今まではTyporaを使って書いてpandocで変換していたのですが、Zettlrなら一発で変換できるのでドキュメント書きをする人なら重宝すると思います。こちらもマルチプラットホームなので、Mac、Linux、Windowsで動きますし、見た目もモダンなのでなかなかいいんじゃないでしょうか。

今まではMacがメイン環境だったので勉強する時にはDashを使っていたのですが、Linux環境がメインになったのでZealに乗り換えました。Zealの存在は前から知っていたのですが、使ってみたらまんまDashとそっくりなので違和感なく使ってます。が、MacだとAlfredと連携してかなり便利だったのが、Linuxだとそこまで便利には出来ないみたい。もうちょっと弄り回してもっと使いやすくしようと試行錯誤中です。


2019年の反省点

ほとんどブログ更新できなかった

リアル仕事の都合もあってほとんどこのブログの記事を更新できなかったのが悔やまれますね。草稿らしきメモはいくつか残っているのですが、いざ書こうとする程まとまった時間が取れないのが残念です。勉強する時は短い時間でもやるんですが、頭を使って考える作業はまとまった時間が取れないとできないですね。もうちょっと時間がほしいです。

スマホアプリをリリースできなかった

今年後半からやり始めたFlutterですが、スキマ時間を利用してコツコツ勉強していても、まだ形になったものを作り上げてないです。なんとか1月中には1本リリースしたいです。

Rustを勉強できなかった

これもまぁ忙しかったのが理由になりますが、Rustを勉強出来なかったのが残念ですね。勉強するネタは日々増えているのですが、勉強する暇が無いのはなんとも。来年はなんとか勉強したいです。

2019年の総括

忙しかった・・・・。
にも関わらず大して儲かっていないという・・・。

来年はスマホ開発に軸足を移してもっと自由な時間を増やしていこうと思ってます。なんとかFlutterをものにしなければ。

多分これが2019年最後のブログ更新になります。運が良ければあと数記事は更新したいけども、多分無理だろうなぁ。

なのでここでご挨拶。良いお年を。来年もよろしくお願いします。